ギトンの秘密部屋だぞぉ

創作小説/日記/過去記事はクラシック音楽

山開き前‥気まぐれ富士登山




おひさしぶり_^)ノ!
 ‥‥ほんとに、おひさしぶり。。。 すみません、更新サボってて、、、

自分の気まぐれな性格がホントにいやになった。。。 てのは

きのうの朝、新富士駅でバスを待っていたら(←時間をまちがえて1時間早くきてしまつた。。。)

5合目行きのバスが先に来ちゃったんですね。。。
バックパックしょったお兄さんやら、アメリカ青年やら、ぞろぞろ乗ってくんですね‥
それを指くわえて見ていろって、無理な話w

乗っちゃいましたよ。。。 ギトンはデイパックで‥ 装備なんて持ってきてないけど‥

もう登れるって知らなかったんですよね‥ 冬の富士山は怖いから‥プロしか登らない‥プロでも遭難する‥‥

まだ雪はありますけど(おたくから見える富士山、上のほうがまだ白いでしょ?‥)、もう堅くなってて、雪の上をアイゼン(靴底に付ける爪爪)で歩けるんです‥

ほかの登山口は、まだ《登山禁止》の立て札が立ってますけど、富士宮口だけ解禁なんですね。。

いえ。。。ギトンはアイゼンも持って来てません←

‥‥というわけで、ここまで来ちゃいました。。。(6合目)

→写真で見ると、富士山頂、近そうですけど‥‥どうしてどうして、こっから1日で行くのはきついです(><)

なんか‥‥アイゼン無しで、ばんばん登っちゃってるアメリカの女の人がいる‥(ギトンもアイゼン無しだけど←)

高山病に気をつけて!って言おうとして ロー・プレッシャー・シックニスってゆんだよって教えられちゃった(笑)

なぜか、上半身ハダカでギター弾いてるひとがいる‥6合目で(汗)‥タイプじゃないけどイケメンだった←

上見ると平らに見えるけど、横見ると、こんなに傾いてる。。。(汗)

目まいなんか起こしたら滑り落ちるよ←


アイゼン・ピッケル完全装備のオジサン隊が雪渓を登って行きまする。。。


ギトンの気まぐれもここまで。。。 るんるんピクニックのかっこうでこれ以上山頂を目指すのは危険と判断して、宝永山へ向かいます‥



なりほろ。。。

これが宝永山ですか。。。

山というより火口ですな





うむむ。。。

下では雲海が晴れてきた‥

下のほうの雲の中で、ときどき、ドカーン!ドドーン!って、すごい音がしてました。



かみなりが鳴ってるんでしょうかね??


宝永火口の下から見た富士山。

やっと山らしくなってきた←







下りは原生林を駆け抜ける‥









また来る時まで元気でな〜!!









きっときょうも登ってる人がいる‥














乱れがちのお出ましだったり‥

今週のお題「春になれば」




おひさしぶりです!!

春さきにドカ雪があったんで‥いや、青森あたりはまだこれから降るそうで、まだまだつづきますが‥

そのドカ雪のせいで、春の妖精のお出ましも、今年はおそいようです‥

今週末あたりでしょうかね? 早咲きにお目にかかれるのは。。。
Yoshida Brothers - Storm - YouTube
吉田兄弟──Storm
Track from 2003's CD: Yoshida Brothers & Track from 2008's CD: Best of Yoshida Brothers
5:15

しかし、うかうかしてると逃すんですよね〜(笑)

行きちがいって、よくあることなんで、

このあいだは、誕生日にすごいメールもらっちゃって‥ それがタイプの人だったから、もう少しで告白調の返事をしそうになったり←

その人、うまいんですよね〜 かんじんなとこは、・・・“ずっと付き合うんだ 一生友達なんだ”みたいにぼかしてあってさ(笑)

で、どー答えていいやら、困ってしまったから、うまく言えないからって書いて、花の写真を沢山送ったんだけど‥ オシベがどさって出てるやつをさ‥

‥‥通じなかったみたいだね〜←

ちょっと忙しくなってる間に、連絡が取れなくなってしまった‥



それで、最近は、その人が褒めてくれたマウンテンジャケットを、街んなかで毎日着てたり‥

その下にスーツだと、もう暑いんだけど、毎日着てたり‥


というわけで、ちょっとやぶれかぶれな春の出だしであります……



新年のごあいさつを申し上げますっ(^.^)ノ


開けまして ‥‥‥ おめでたう
ござりまする
m(_ _)m






あ彡 お風呂から上がったばっかりで‥しつれいしますた‥‥///.^)/

さて。。。w
としの初めにふさわしいのは ↓↓↓やはるり この曲でせう!!!

Guillou plays Mussorgsky Pictures at an exhibition (experts) - YouTube
Guillou plays in his transcription of 'Promenade' & 'Gnom' from Modest Mussorgsky's "Pictures at an Exhibition" in St. Eustache
ムソルグスキー組曲展覧会の絵』から
「プロムナード〜こびと」
ジャン・ギルー(オルガン、編曲)
サン・ユスタシュ教会
グノームを足で弾き始めるのがいいwwww

ELP Pictures At An Exhibition '71 3/4 - YouTube
live concert of ELP in 1971 performing "Pictures At An Exhibition" of Modest Mussorgsky.
Keith Emmerson - keyboard
Greg Lake -Bass, guitar, vocals
Carl Palmer - drums/percussion
エマーソン・レイク&パーマー(ELP)『展覧会の絵
キース・エマーソン(キーボード)
グレッグ・レイク(ベース、ギター、ヴォーカル)
カール・パーマー(ドラムス、パーカッション)
1971年ライヴ


ELP Pictures At An Exhibition '71 2\ 4 - YouTube
ELP『展覧会の絵』から
「ザ・セイジ」
グレッグ・レイク(ギター、ヴォーカル)
1971年ライヴ

年明け早々からムソルグスキーか!!‥‥なんて言わないでくださいねw ギトンはこれが好きなんですから


↓↓これもヴァージョンがいろいろあるんですよねえ。。。
いちばんポピュラーなのがリムスキー=コルサコフ編曲版。たいていのオーケストラ演奏は、これです──つまり、耳が馴れてるw
ほかに、ディズニー映画『ファンタジー』に使われたストコフスキー編曲版。たしかにメルヘンチックにまとまってます。
あと、ムソルグスキーのオリジナル版もあって、最近はオリジナル版に挑戦する指揮者も増えましたが‥とにかく一度聴いてみると凄さがわかります‥頭痛がするかもwwww さらに、オリジナル版で合唱のついたのもあるんですね…まさに魔女の集会って感じで…ちょっと、オトソ気分で聴く感じじゃありませんから、それはまたの機会にまわしてですね
今夜のところは、“ふつうの”(笑)リムスキー=コルサコフ版で…
指揮者も、あんまり派手でない演奏を選んで‥この人にしてみました:

Klaus-Tennstedt-禿山の一夜 - YouTube
ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編曲)『禿山の一夜』
指揮/クラウス・テンシュテット
演奏/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
1983年録音


YouTube
Khovanshchina, Act IV: Entr'Acte (Arr. L. Stokowski)
BBC Philharmonic Orchestra, conductor: Matthias Bamert.
ムソルグスキー:歌劇『ホヴァンシチーナ』から
第4幕第2場「追放されるゴリーツィン公の旅立ち」
ストコフスキー編曲版)
BBC交響楽団
マティアス・バマート(指揮)


ここで、『展覧会の絵』に戻りまして
こんどはキッシンのピアノで、「キエフの大門」



Evgeny Kissin - Pictures At An Exhibition [4 of 4] - YouTube
展覧会の絵』から「キエフの大門」
エウゲニー・キッシン(ピアノ)

締めは『展覧会の絵』のフィナーレをオーケストラで。
本物の鐘も入って楽しい演奏です:

Mussorgsky: Pictures at an Exhibition / Gergiev · Berliner Philharmoniker - YouTube
Modest Mussorgsky: "The Great Gate of Kiev" from Pictures at an Exhibition (orch. Ravel) / Valery Gergiev, conductor · Berliner Philharmoniker / Recorded at the Berlin Philharmonie, 22 December 2010
キエフの大門(終結部)」(ラヴェル編曲)
ヴァレリーゲルギエフ(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
2010年録音
.

ある夕べ、スペインの町で


スペイン、カタルーニャ州 サバデイ市

午後6時、教会の夕べの鐘が鳴るころ、広場に腰掛けて憩う町の人々‥

なぜかコントラバスを弾くひとりの男‥

つぎつぎにやって来る楽器を抱えた男女‥‥

音を聞きつけて広場に集まってくる人々‥‥




なにが始まるのか?
カタルーニャ州バルセロナ県 サバデイ サン・ロック広場


こんばんは‥

。。。年末が近づいたので、こんやは“第9”を少し‥

Clockwork Orange
映画『時計仕掛けのオレンジ』より.
スタンリー・キューブリック監督
1971年.

60歳以下の方ならみなご存知の映画でしょう‥‥ちがう??

A Clockwork Orange - Intro [Old] - YouTube
『時計仕掛けのオレンジ』より メイン・テーマ:
「クイーン・メアリの葬送行進曲★」
演奏 ウェンディ・ウォルター・カルロス
原曲は、17世紀イギリスの作曲家ヘンリー・パーセルがメアリ2世(1688年,名誉革命で即位)の葬儀のために作曲した『メアリ女王の葬儀のための音楽』のうち「マーチ」。
ベートーヴェンの第9交響曲を聞くと残虐な攻撃衝動を発現する不良少年アレックス
暴力行為の限りをつくしたあげく、
仲間に裏切られて逮捕‥

司法当局は、彼をおあつらえ向きの実験台とみなし、
攻撃衝動を感じたとたん吐き気をもよおす犯罪不能人間に改造。。

ところが、その“改造教育”のBGMに使われたのが第9‥
第9を聞いただけで死ぬほどの苦しみを味わうトラウマを刷り込まれてしまいます‥

シャバに出たとたん、かつての仲間にリンチを受けて、逃げ込んだ屋敷が…
なんと、かつてアレックスが押し入って強姦と破壊の限りをつくした被害者宅‥‥しかも、政府の犯罪政策を批判する作家の家だった‥!!‥

作家は、第9の鳴り響く部屋に彼を監禁‥アレックスは窓から飛び降り自殺を図るが‥‥
病院で回復したアレックスは、今度は政府に利用され、第9を聞きながら内務大臣と握手しているところをテレビで放映される‥‥

この映画、ギトンはリバイバル上映館で見ましたが…

たしかに、第9の“歓喜の歌”は、アウシュビッツユダヤ人の“絶滅”にたずさわっていたナチスの将校も愛聴していたというし‥
じつはどこか悪魔的な要素がある音楽なのですよね‥??‥
‥‥だから、“歓喜の歌”を、世界は一家、人類はみな兄弟♪‥みたいな感じで、赤ん坊抱いた母親まで動員して幸せいっぱいに歌ってる日本の映像には…ギトンは超違和感を覚えてしまうのですよ。。。

時計仕掛けのオレンジ ベートーヴェン交響曲第9番 - YouTube
第4楽章から“歓喜の歌”(Remixヴァージョン)
演奏 ウェンディ・ウォルター・カルロス

最近の映画では、↓↓こんなのがありましたね?^^

Ludwig Van Beethoven Symphony No.9 ( Copying Beethoven) - YouTube
映画『コピーイング・ベートーヴェン』から

耳の聞こえないベートーヴェンのために、主人公(楽譜屋のアルバイトをしている女学生)が、オーケストラの間に座って、振りのタイミングを知らせています

ところで、この『第9』、
ギトンは、“歓喜の歌”よりも、第1楽章の最初が好きだったりします‥

↓↓古い演奏ですが、トスカニーニ指揮、NBC交響楽団(1952年)‥
こんな昔なのに、意外に快速で軽やかで‥おおげさな感じがぜんぜんしません‥
Arturo Toscanini - Beethoven : Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 ("Choral") 1st Movement - YouTube
Toscanini conducts the NBC Symphony Orchestra in his only studio recording of the Beethoven Ninth Symphony. Recorded in 1952.
ベートーヴェン交響曲 第9番』から
第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ・ウン・ポコ・マイェストーソ(快速に、しかしあせらずに、やや壮大に)

第2楽章は、フィンランド出身サラステの最近の指揮で↓↓

[2/4] Beethoven: Symphony No.9 - YouTube
WDR Sinfonieorchester Köln - Kölner Philharmonie
conducted by: Jukka Pekka Saraste (Chefdirigent)
交響曲 第9番』から
第2楽章 モルト・ヴィヴァーチェ
ドイツ放送交響楽団
ユッカ=ペッカ・サラステ(指揮)

どうです? なかなかいいでしょ??
フィンランドの指揮者がいいのはシベリウスだけじゃないですね

第3楽章は‥‥古楽器の演奏を聞いてみましょう。第9ってこんなきれいな曲だっけ??↓↓

Beethoven Symphony No 9 3. Adagio molto e cantabile - YouTube
Frans Brüggen,
Orchestra of the 18th century
交響曲 第9番』
第3楽章 アダージオ・モルト・エ・カンタービレ
フランス・ブリュッヘン(指揮)
18世紀オーケストラ




第4楽章は、“歓喜の歌”が有名すぎて、‥アレンジはどれも似たり寄ったりで、これと思うものがないですね‥
ディープ・パープルもありますが‥‥いまいちそそられない‥

↓↓このヴァージョンは、ちょっといいです

Flashmob Peschiera del Garda - ufficiale - Inno alla Gioia Beethoven - YouTube
Flash mob Inno alla gioia di Beethoven ufficiale eseguito da 5 bande musicali a Peschiera del Garda (Verona) Italy il 1 giugno 2013.
歓喜の歌”(吹奏楽ヴァージョン)
ペスキエーラ・デル・ガルダ(イタリア、ヴェローナ県), 2013年6月.



↓↓今夜の締めくくりはディキシーで

Dixieland DixXband-The Ninth Symphony of Beethoven - YouTube
adapted to New-Orleans or Dixieland Jazz.
歓喜の歌”(ディキシーランド・ジャズ・ヴァージョン)
DixXバンド(リトアニア)

人気ブログランキングへ

吹雪くでしょうか‥


おはようございます!! さむいですねえ‥

きょうもカラッ風がびゅうびゅう吹くんでしょうか
北国では雪の予報です‥お出かけの方は、どうかお気をつけて‥‥
Jean Sibelius - Karelia Suite - Ballade (London Symphony Orchestra) - YouTube
シベリウス『カレリア組曲』から「バラード」
ロンドン交響楽団

この地方では吹雪はこんなに甘くあたたかくて
恋人のやうにみんなの胸を切なくいたします

雲もぎらぎらにちぢれ
木が幻照のなかから生えたつとき

翻へったり砕けたり或は全[まった]い空明を示したり
吹雪はかがやく流沙[るさ]のごとくに
地平はるかに移り行きます

それはあやしい火にさへなって
ひとびとの視官を眩惑いたします

或は燃えあがるボヘミヤの玻璃
すさまじき光と風との奏鳴者
〔…〕
旋[めぐ]る日脚に従って
(そらのフラスコ)四万アールの散乱質は
地平はるかに遷[うつ]り行きます

その風の脚
まばゆくまぶしい光のなかを

スキップといふかたちをなして
一[ひとつ]の影こなたへ来れば
いまや日は乱雲に落ち
そのヘりは烈しい鏡を示します
〔…〕

(宮沢賢治「映画劇『ベーリング鉄道』序詞」より)


Sibelius: The Wood-Nymph (Skogsrået) - Okko Kamu, Lahti Symphony Orchestra - YouTube
Sibelius Festival 2012
シベリウス『森の精』第3楽章
ラハティ交響楽団
オッコ・カム(指揮)
2012年シベリウス

いきなり一すじ
吹雪(フキ)が螺旋に舞ひあがり
続いて一すじまた立てば
いまはもう野はら一ぱい
あっちもこっちも
空気に孔があいたやう
巌稜も一斉に噴く
(「森林軌道」)

  ……どうしてあんなにひっきりなし
    凍った汽笛(フエ)を鳴らすのだ……
影や恐ろしいけむりのなかから
蒼ざめてひとがよろよろあらはれる

それは氷の未来圏から抛げられた
戦慄すべきおれの影だ

(「未来圏からの影」)
Sibelius: Symphony #5 in Eb Major, Op. 82 - III Allegro molto - YouTube
Sibelius: Symphony #5 in Eb Major, Op. 82 - III Allegro molto
the London Symphony Orchestra
1966, live.
シベリウス交響曲 第5番 変ホ長調』作品82
第3楽章 アレグロモルト
ロンドン交響楽団
レオナード・バーンスタイン(指揮)
1966年

水がその七いろの衣裳をかへて
ひとびとに誇ってゐるときに
  ……東邦風のあかるく喧澄な結婚式……
けむりはながれ
水脉[すいみゃく]はさびしい砒素鏡になる
(「水の結婚」)

そこにいくつもの雲の肖像画
  ……それはみな[]
    巨大な洪積人類の
    方向のない Libido★ である……
〔…〕
氷と藍との東橄欖[かんらん]山地から
つめたい風が吹いてきて
    (おまへはわたしを犯してもいい)
つぎからつぎとまことをちかひ
またあかしやの棘ある枝を鳴らしたり
すがれの禾草を顫[ふる]はせる
(「雲の肖像画」)
Libido(リビドー):フロイトによれば「性的衝動を発動させる力」。より一般的には、荒々しい性的欲望を指す。

〔…〕
腕を組み暗い貨物電車の壁による少年よ
この籠で今朝鶏を持つて行つたのに
それが賣れてこんどは持つて戻らないのか
「昴」

音楽に ぴったり合う詩がなかったので、コラージュにしてみました

しかし、コラージュによって、それぞれの詩の持つ意味が
かえってはっきり現れたような気がします‥‥


ランキングへ
.