ギトンの秘密部屋だぞぉ

創作小説/日記/過去記事はクラシック音楽

ねじれた「迷宮」にも昧爽が訪れて  Das Labyrinth beider Nationen, wobei sich die Dämmerung des Morgens naht.

→→→昧爽の迷宮へ(1) こんばんは。 『昧爽の迷宮へ』、いかがでしたか? 次作のネタは、書いてるうちに浮かぶもの――だそうですが、すぐに次を書くのは控えて、しばらく構想を温めたいと思います。なので、1か月ほどお休みをいただきます。他のブログの更新が…

昧爽の迷宮へ(14) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(13)← →昧爽の迷宮へ(1) 堤(つつみ)は深い紺青(こんじょう)の水を湛えていた。チャドルの姿は、どこにもなかった。 「チャドラー! チャドラー!」 ぼくは声の限り叫んだが、遠くの岩山からこだまが返ってくるだけだった。 チャドルは、沼に…

昧爽の迷宮へ(13) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(12)← →昧爽の迷宮へ(14) 太極剣 (2016年 全日本武術太極拳競技会) ぼくは投石器を渡されていたが、飛距離が届かなかった。仮に届いたとしても、正確に狙った場所に飛ばなかったから、敵に当たるか味方に当たるか、わからなかった。混乱した戦…

昧爽の迷宮へ(12) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(11)← →昧爽の迷宮へ(13) KBSテレビドラマ『暗行御史――朝鮮秘密捜査団』より。 男寺党(ナムサダン)の演芸はお開きとなった。黒い両班(ヤンバン)帽を裏返しに持った座員たちが、村人のあいだを回って投げ銭(ぜに)を集める。 ここで、通…

カンフーにしちゃえば、かんたんだけど。。。  Imitante Bruce-Lee-Kung-fu mi povus pli facile verki, sed la historia realo estas alia..

こんばんは。 小説はいよいよクライマックスに差しかかってますが、ここで1回、日記を入れます。 このあと、隠密に調査地へ向かう茶山の一行は、危惧されていたとおり、保守派の差し向けた暴漢に襲われて、‥‥すったもんだの末にチャンバラ活劇と相成るんで…

昧爽の迷宮へ(11) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(10)← →昧爽の迷宮へ(12) 水原城(華城) 華虹門(世界遺産): 城郭が水原川を超える部分にある水門。西洋式石造アーチの上に朝鮮式石組を積む。 タン、タン、タタ。 タン、タン、タタ。 大小の鼓を打ち鳴らして、男寺党(ナムサダン)の一座が…

昧爽の迷宮へ(10) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(9)← →昧爽の迷宮へ(11) ソウル 南大門 茶山は不安でならなかった。 “東方隠者の邦(くに)”を震撼させた忠清道「珍山」の天主教騒動から4年、邪教禁圧を求める声は日増しに高まっていたが、正祖王と側近たちは、不気味な沈黙をつづけていた。天…

昧爽の迷宮へ(9) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(8)← →昧爽の迷宮へ(10) 男寺党 サンモノリ(吹き流し舞踏) 亭閣のある広場に着いた時には、身体(からだ)はすっかり乾いていた。浅黒い肌の少年は、座員たちに「チャドル!」と呼ばれて、声をかけられていた。老若の男ばかりの集団だった。チ…

昧爽の迷宮へ(8) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(7)← →昧爽の迷宮へ(9) ぼくの背よりも高いヨシが、水面にまで生え広がっていた。路は、ここで行き止まりのようだった。風が吹いていた。森の奥からも、ごうごうという音が聞こえる。寂しく、恐ろしげだったが、さきほどのような恐怖は感じなか…

昧爽の迷宮へ(7) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

「珍山事件」を狼煙(のろし)の合図のようにして、天主教(カトリック)は朝鮮の国教である儒教に反する、しかも天主教徒は、外国軍隊の侵略を呼び込んで、王朝を倒そうと密かに企んでいる、との非難が巻き起こった。官僚支配階級のあいだに、キリスト教と…

昧爽の迷宮へ(6) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(5)← →昧爽の迷宮へ(7) 『東洋文庫』内 「モリソン書庫」 朝のうちに、ママの部屋をあとにした。ぼくは今日は非番だが、ママは今夜も徹夜営業になるから、よく寝ておかないとしんどい。ぼくが睡眠の邪魔をするわけにはいかなかった。 地下鉄で千…

その後の「ぼく」 Der "ich" in der Prosa heutzutage.

こんばんは。 おかげさまで、作中「ぼく」にも「マサヤ」だなんて、それっぽい名前がついて、いっちょまえにホモセックスなんかしちゃって、申し分ない今日この頃でございます。 それでも、彼の「トンデモ」発言は相変らずで、さいきんは、↓こんなのがありま…

昧爽の迷宮へ(5) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(4)← →昧爽の迷宮へ(6) ママは掌(てのひら)で、ぼくの胸から下のほうまで何度も触りまわしてから、今度は舌でゆっくりと上がってきた。ぼくは鎖骨の前後を舐められるのが好きなのだけれど、きょうはそこにはこだわってくれない。首の横から耳…

昧爽の迷宮へ(4) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(3)← →昧爽の迷宮へ(5) ママの声が、遠くからだんだん近づいてきた。 「マサヤ、もう上がっていいぞ。ひとりで帰れるか?」 小声だったがそう言っているのが聞き取れた。ママは、店ではオネエ言葉だが、ぼくらに小声で指示するときは、男の口調…

昧爽の迷宮へ(3) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(2)← →昧爽の迷宮へ(4) Ted Shaw: "populaire danseur de music hall pose nu" en 1917. 店を開(あ)けて、はじめの2時間くらいは、ぼくと、その二人の客だけだった。気の置けない人たち。放っておけばふたりで話し込んでいるから楽だ。歳(と…

「ぼく」が勝手に動きはじめた! ”Ich” in der Prosa --- er handelt selbständig !

こんにちは。 きょうは小説をお休みして、日記を書きます。 「昧爽の迷宮へ」。まだ2回分アップしただけですが、早くも「異常」が現れています。「異常」は、ギトンの頭の中で起きているのか(←そーだろ! て言われそうですが)、筆先というかキーボードで…

昧爽の迷宮へ(2) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

昧爽の迷宮へ(1)← →昧爽の迷宮へ(3) 東京大学 三四郎池 「まーあくん! なに見てんの?」 後ろから太い声がかかった。振り向くと、上の遊歩道に、ここの医学部生のEが立っていた。浪人して入学しているので、だいぶ年上だ。隣りにいる女は薬学部生のD。薬…

昧爽の迷宮へ(1) Ins Dämmrungslabyrinth (Novelle)

→昧爽の迷宮へ(2) ドイツ語などという古めかしい亡霊にしがみつく者は、この国にはもういなくなっていた。いや、いるのかもしれないが、みな本心はハリウッド風の外套のしたに隠しこんで、とっくに転業したように見せかけていた。大学のドイツ文学科には、も…

きみは虹のどこにいる? Where are you in the spectrum?

「ノンケって、ありえない」「すべての人間は多かれ少なかれゲイだ」――と言ったら、あなたは怒りますか? それとも、あわてて、このページを閉じますか? でも、これはあたりまえのことかも…… 『100人のティーン・エイジャーへのインタビュー:あなたは、ど…

舌と舌で触れあいたい Lango amas langon, lipoj lipojn.

↑ブログのタイトルに、いつも横文字が付いてるのをご覧になって、…… あ~ スカしてんなw とか、カッコつけやがって! とか思うかもしれませんけど、そういうつもりじゃないって話を、きょうはします。 こちらをちょっと見てください。↓↓ 3日からきょうまで…

森のいきものたちのように、あるいは草原のように Wie die Lebewesen im Wald oder auf dem Felde.

ルクレチウスのレヴュー記事。きのうのコメントに、rigmaroleさんから返信がありました。 『抜粋の最後の部分にご感想を持たれましたね。 この後、その「新しいもの」も次の世代にとって代わられ、そういうサイクルがずっと繰り返されるというくだりになりま…

なぜなら、魂は死すべきものだから quandoquidem natura animi mortalis habetur.

Nil igitur mors est ad nos neque pertinet hilum, quandoquidem natura animi mortalis habetur. Therefore death is nothing to us, it matters not one jot, since the nature of the mind is understood to be mortal. Lucretius: De Rerum Natura (On …

きみの牛乳を飲みほしたい。 La melkado estas nia agrabla okupo.

雪が積もってると、どうして脱ぎたくなるんでしょうね? 非日常だから? 純な気持になるから? 雪のある夜は、なんとなく明るくて、うきうきした気分になります。‥‥雪がめずらしい地方に限ったことなのかもしれませんが。。。 今日1日で雪はすっかり融けてしま…

雪が降りだした Nuni ondagun. Schnee bedeckt das Land.

ついに東京でも初雪を見ました。帰宅途中、ホームドアの故障で、電車が止まりました。――雪のせいで、ドアが凍結? それなら、‥というわけで、途中で降りて、近くの公園に寄ってみました。 寒そうですね。鴨か、オシドリか。背中に雪を乗せたまま泳いでいます…

お雑煮の写真、撮り忘れたなあ‥‥ Ne fotinte la novjarajn kuiraĵojn...

正月3が日はご飯を炊かないで、お雑煮にしました。醤油→みそ→醤油→ と替わりばんこにして、もう飽きてきたので、きのう 4日は、中華風。コンソメと中華の調味料で味付けして、冷凍のニラ餅と、ふつうのお餅を入れたら、けっこう評判よかったです。彼の好き…

新年の赤いそら Ciel rouge à la nouvelle année

Renaud Icard: Ciel Rouge 新年のごあいさつを申し上げます。 「一年の計」などと言いますが、優柔不断なぼくは、何か計画を立てても実際にできたためしはないので、今年はまだ何も考えていません。 アメーバのほうで、現役のナースの方が、↓こういうアドバ…

真理は真理であるまえに、うつくしい Was ist Wahrheit? Sie ist etwas Schönes.

Jean-Jacques Lagrenée dit le jeune (1739-1821): Archimède sortant du bain 「浴槽から出るアルキメデス」。同性カップルらしい二人の視線の先に、アルキメデスが描かれています。世紀の大発見の瞬間にも、彼らの眼はもっぱら、発見者の肉体美に注がれて…

抱擁する夕暮れの雲? Rauchwolken im Abendrot

都会が休みに入ったせいか、ここ数日は夕陽の色づきが良い。 きょうは煙のような雲を紅く染めて…… 極寒の冷気が、まるで暖かな母の胸のように街を覆っていました。 ここ数日と比べると、たしかにきょうは気温が高いんですが。。。 高校生の時から、ぼくには、ど…

はじめに光があった Im Anfang war das Licht...

朝になって、天末線(スカイライン)の紅(あか)みも消えて日がさしてくると、山の端(は)のある一点が光っているのに気づく。あれは何だろう? 毎朝同じところに見える微小な光点が、ふしぎでたまらなくなる。行ってみたいが、どうやったら行けるかわからない。…

心が折れるとき、情は屈折する Es bricht ihm so das Herz...

年末なんだから、ちょっと贅沢しようか……などと思って、夕食のメニューに思いついたのはウナギ← ウナギって冬かよ?って、贅沢で思いつくものったら、ウナギしかないんだからしょうがないんです。なんならフグでもいい。とにかく手間がかからないで贅沢なも…