ギトンの秘密部屋だぞぉ

創作小説/日記/過去記事はクラシック音楽

“生きている”という奇跡?‥‥いな!もっと驚きに満ちた…


“機関車が走りだす・だんだんスピードを上げる・駅に着いて止まる”という、ただそれだけの映画があります
BGMも、ただひとつの曲を、始めからしまいまで演奏するだけ。
セリフはありません‥

しかし‥見ればきっと、あなたは、えもいわれぬ感動にとらえられるでしょう。。。

『パシフィック231(にぃさんいち)』

‥‥‥ともかく‥
まずは見ていただきましょう‥

9分20秒の短い映画です。どうか、途中で止めないで終りまで見てください

"Pacific 231" 1949 movie: Jean Mitry-music: Arthur Honegger original ! - YouTube
パシフィック231』(1949年,フランス)
ジャン・ミトリ(制作)
アルテュールオネゲル(音楽,作曲)

はじめのうち、音楽はなく‥いっさい説明もなく‥列車をつなぎ、発車の準備をする作業が黙々と続けられます‥
ギトンも最初のうちは‥どうしてこんな映像を流すのだろうという疑問にとらえられました‥
そして‥午前10時10分‥発車時刻になると、機関車は列車を牽いてゆっくりと動き出します‥同時に、オーケストラの音楽が始まります

音楽の作用でしょうか‥車輪を動かす機関車のクランクが、まるで生きているように感じられます‥ギトンは、背筋から腰にかけて、ぞくぞくする寒気さえ覚えました‥

機関車がダイヤに従って走っている──しだいに速度を上げながら走っているという、ただそれだけのことなのに──まるで、ひとりの人間が、計画したり、計画通りに進まずに悩んだり‥失意に陥ったりしながら、せいいっぱいの努力をして生きて行くのと同じくらい、とてつもない‥ものすごい奇跡のように思われて来るのです‥
毎日、毎日、決められたダイヤに従って行なわれていることなのに‥じつは、ものすごい奇跡なのではないか‥毎日のように、昨日と同じように、決められたとおりに行なわれるということ・そのこと自体が、じつは何か重大な“歴史的事件”なのではないか‥‥と思われるのです‥

その事件の進行を止めようと思えば、いつでもかんたんにできるのです。機関士が石炭を釜に放り込むのをやめるだけでいい。。。本当にかんたんなことなのに、
断念することなく‥やめることなく、列車を走らせて行く‥それは、ほんとうに奇跡ではないでしょうか?
それは、‥十字架にかかった死人が復活したり、海の水が干上がって通り道ができたりするのと、まったく変らないほどの重みを持った事柄なのではないか‥

いまや、機関車はスピードを上げ、ピークに達した蒸気の圧力を伝えるクランクは、目にも止まらぬ速さで車輪を回転させています‥

機関車は、“生きている”のでしょうか?

‥いや、“生きている”という言葉ではとうてい言いつくせない何かが、そこにはあるのです‥

人間が“生きている”こと、歴史が“継起してゆく”こと、そうしたすべてが、その何かの・ごく一部でしかないような広い意味での“〜ている”が、そこにはあるように思われます……

やがて汽車は速度を落とし、最初の停車駅のプラットホームに入って行きます。。
おそらく定刻どおりにプラットホームに進入し、停止する‥そのこともまた、奇跡以外の何ものでもないのです‥


いかがでしょうか?‥ここに↑書いたのは、ギトンの偶々勝手な思いなしにすぎませんが、
みなさんはみなさんでまた、それぞれの思いをいだかれたのではないでしょうか?

オネゲルはフランスの作曲家ですが、1923年に『パシフィック231』という管弦楽曲を作曲しました。
“231”とは、蒸気機関車の車軸配置の種類で、前から後ろへ、車軸が2本(=車輪が4個)、3本、1本、並んでいる型を表しているそうです。
この型の機関車は、フランスでは“231”と呼ばれますが、アメリカでは“パシフィック”と呼ぶのだそうです。

その後、第2次大戦がありましたが、戦争が終って復興にも一区切りついた1949年に、ミトリが、オネゲルの曲と同じ題名の映画を作りました。映画は、↑ごらんのとおり、まさにオネゲルの曲そのものを映画化したような内容です


パシフィック231』はクラシックないし現代音楽でしたが‥
同じ時期のアメリカのジャズを聞いて、肩のコリをほぐすことにしましょうw
こちらは、映画の主題歌として作曲されたもの:

Chattanooga Choo Choo - Glenn Miller Orchestra - YouTube
From the film "Sun Valley Serenade" (1941), featuring Glenn Miller Orchestra, Tex Beneke, Paula Kelly and The Modernaires.
「チャタヌガ・チュー・チュー」は、1941年にグレン・ミラーが率いるビッグ・バンドが発表した楽曲。同年封切りされた・このバンドが主演した最初の映画である『銀嶺セレナーデ(英語版)』の主題歌として作られた。現在でもジャズ・ビッグ・バンドのスタンダードナンバーの一つとして、しばしば演奏される。〔アップした方の解説を引用しました〕
“チュー・チュー”は、蒸気機関車の音を表す擬声語

次回は、日本の曲を取り上げます。。


ブログランキングへ